SSブログ
前の10件 | -

Twitterまとめ投稿 2021/01/16 [Twitter]


nice!(0)  コメント(0) 

入院・手術

昨年末、12/11に人間ドックの再検査(腸の内視鏡検査)で腫瘍が発見され、検体の採取及び追加検査実施でまる一日飲まず食わずとなりました。
12/18の検体の結果報告を受け癌と判明。入院手続きや手術内容についての説明を受け1/4入院、1/5手術と決定、入院期間は2週間前後との事でした。
12/21に追加の検査を実施し、後は入院を待つだけと思っていたら、1/2の夕方に担当医から電話が。
内容は皮膚科でコロナ患者が確認され職員も数人感染したらしく、急ぎでない入院予定の患者に対しての意思確認の電話でした。
外科としては現状影響がなく万全を尽くす(コロナに対しても手術に対しても)との事だったのでそのままスケジュール通りとしました。
1/4に妻と一緒に病院へ、入院手続き等を実施し、当初大部屋(4人部屋)予定だったのですが少しでもコロナ対応ということで個室に変更しました(^^;
1/5 9:00より手術開始ですが、手術室までは歩きでいきます。へ~そんなんだとおもいながら....
で、手術は無事完了し、ICUで一泊します。
この辺色々あるのですが面倒なので飛ばします。

現在1/15ですが、色々つながっていた管がへり、点滴用のみとなり、食事も取れるようになってきました。
まだ、退院日ははっきりしませんが、体調も大分安定してきたので楽になってきました。

まさか、自分が手術するような事になるとは...

一昨年の年末は12/19に母が亡くなり、12/23に父が亡くなり実家が全焼ととんでもない年末でしたが昨年もこんな感じで
とんでもない年末年始となってしまいました。

早く無事退院し、バイク三昧としたいですね...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

Twitterまとめ投稿 2020/04/22 [Twitter]


nice!(0)  コメント(0) 

CB1100RS その① [バイク]

先日、慣らしがてら少し距離を走ったCB1100RSですが、若干オリジナルからパーツを変更しています。

パッと見はこんな感じ。
全体2.jpg全体.jpg

納車前にパーツを指定して組み込んでもらったのがこれ。
エンジンガード
エンジンガード.jpg
オプション指定のエンジンガード。

ライトステー
ライトステー.jpg
オリジナルはシルバーだったので、モリワキの黒に変更。

クラッチレバー(ブレーキレバーも同様)
クラッチレバー.jpg
CB1000Rと同様にロゴ入りを探したけどなかったので色でこれに。

ラジエターカバー
ラジエターカバー.jpg
黒色のを探したんだけど、なかったのでアクセントになるかとこれにした。今だと他メーカーで黒色があるんだけどね。

ナビホルダー
ナビホルダー.jpg
これはCB1000Rと全く同じで、ナビは共用ですね。

で、そのあとに自分で変更したのがこれ。
まずはパーツ。
パーツ①.jpg
ゴムワッシャとナンバープレート耐震性強化シート。

右側のシートをナンバープレートの裏側へ貼り付けます。
パーツ②.JPG
きっちり貼り付けました。ちょっと汚くなったけど。

で、シートを張り付けた右側のナンバープレートをゴムワッシャを挟んで左側のホルダーに装着です。
パーツ③.jpg
CB1000Rのも同じプレートをつけてますが、耐震シートがまだなので追加作業ですね。

で、装着前と後がこれ。
ナンバー前.jpg
ナンバー後.jpg
う~ん、やっぱりよくわかりませんね(^^;

後はメーター保護フィルム。
装着前。
メーター前.jpg

装着後。
メーター後.jpg
わかりづらいですが、気泡が入ってるのがわかります。うまく貼れないんですよね(^^;


まぁ~、こちらのバイクもぼちぼち進めます。
どなたかCB1100RS(18~)に適合するサイドスタンドエンド(幅広下駄)を知りませんか?
古い年式対応のを買ってみたのですが、微妙に形がちがってて装着できませんでした。
CB1000Rもそうだったんだよね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

Twitterまとめ投稿 2020/04/10 [Twitter]


nice!(0)  コメント(0) 

バイクのキーが... [バイク]

ここのところ、コロナで色々大変です。
3/30から1週間の予定で在宅勤務が始まったのですが、東京都での感染者増加により、4月末まで延期になり、
頑張って自宅勤務をしております。
あいかわらず、緊急事態宣言の内容を知らずに、「なんでさっさとロックダウンしないんだ」とか
「結局ロックダウンするんだから早くすればいいのに、なんで2週間待つんだ」とか、
わけのわからない事をいう人が多いですね。
緊急事態宣言を感染者の絶対数で宣言するんじゃなくて、人口比の割合でしろとかもありますね。
共通項は自民党もしくは安倍批判が根本なんでしょうけど。まぁマスコミの報道も酷いですけどね...

そういうことはほっといて、バイクの2台体制になったわけですが、
バイクに乗る時に当然キーをもっていくわけですが、私のバイクは共にホンダ製。
で、それぞれのキーがこんな感じです。
キー.jpg
これだけだとどっちがどっち状態です(^^;
それぞれ違うキーホルダーをつけて、それで見分けるのもありなんですが、なんか間違いそうで....
で、アマゾンでググッてたらこんなんありました。文字は自分で自由に依頼出来ます。
それがこれです。
キーホルダー1.jpg

これなら間違いようがありません。車種名にナンバープレートまでわかります\(^^)/
キーホルダーと一緒にしたのがこれです。
キー最終形.jpg

これで一安心です。

それからCB1000Rに乗ってる方のブログでナンバープレートを曲げらるいたずらをされたという記事を読み、対策として以下の物を購入しました。
ナンバーパーツ.jpg
これで完全に防げるわけではないのですが、ナンバープレートの周り全てをカバーできるので多少はましかと思います。
ナンバープレートを止めるネジもちょっと変えてみました。
変更前がこれ。
ナンバープレート前.jpg

変更後がこれ。
ナンバープレート後.jpg

まったくわかりませんね(^^;)
今度は明るいところでないと....
これはCB1000Rですが、CB1100RSもナンバプレートの状況をみて考えます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

Twitterまとめ投稿 2020/04/06 [Twitter]


nice!(0)  コメント(0) 

簡単インプレッション [バイク]

購入した2台の簡単インプレッションです。
CB1100RSはバイクショップから駐車場までしか乗ってないのでたいした事は書けません。(沢山乗ってたとしても書けないが...)

まずはCB1000Rから。
現在走行距離は900Kmを超えたあたりで、奥多摩や大垂水峠、道志等を走って感じた事です。
まず一番感じたのは、ひらひら感が半端ないこと。今まで乗ってきた大型の中では断トツです。
マスの集中化等が大きく寄与しているのだとは思うのですが、倒し込みやすさや早さは感動ものです。
初期型VT250F(納車日に対向右折車にびっくりして急ブレーキを掛け、立ちゴケしそうになったのを必死に支えて耐えたのは
38年くらい前だったかな...)、初期型VF750F、初期型CBR750F、初期型CBR1100XXと比べ全然レベルが違います。
(さすがに初期型VT250Fのひらひら感はどうだったかなぁ~、軽いしそれなりにあったとはおもうけど、ブレーキに効きが良くて
コーナー侵入までに稼いでた記憶が...)
前車のブラックバードもそれなりに旋回してくれてはいたのですが、まだまだタイヤが不安なのと慣らし中ということでそんなに
攻めてないCB1000Rですがこちらの方がはるかに余裕を感じる程でした。
次に乗りごこちですが、これはブラックバードに近いように感じました。サスが固いっていうわけではないのですが、地面の段差を
比較的拾います。ちょっと大きい段差だともろゴツッという感じで衝撃が来ます。
搭載しているドライブレコーダーのGセンサーが反応して、事故フォルダーに画像が保存されるほどです。(Gセンサーの感度は5
段階あり、一番敏感な最大感度に設定しています)
次に航続距離です。
燃料タンクは16Lで、直近の燃費は19Km/Lでした。計算上は300Kmは走行出来ることになりますが、慣らし中であることや他の
ブログの方達の情報をみる限り、良くて16Km/Lくらいで考えた方が無難と思います。これだと250Km程、余裕をみて200Kmを
目処に給油かなという感じです。
ブラックバードはノーマル24Lだったかな。ノーマル時で400Km弱、ターボ化後でもツーリング時であれば300Km弱走行出来て
いたのでこの航続距離の短さはちょっと残念かなと。もう少し燃料タンク容量を増やせなかったのかと思ってしまいます。
最後に高速道路走行についてです。
これは元々ネイキッドタイプであり、スクリーンを後付けで装着したとはいえ、ブラックバードの超安定性には敵いません。
当然、バイクとしてのありようが違うのでしょうがないのですが、今までの高速の安定性を考えると高速での疲れは増えるかなと
感じました。

次にCB1100RSです。
バイクショップから駐車場までの短い距離でしたが、CB1000Rと同じ視点で述べたいと思います。
CB1100RSのひらひら感は現状わかりません(^^;
街乗り感覚ではそれほど悪くないのですが、CB1000Rと比べるとやはり落ちると感じました。
ただ、まだまだ走ってないので峠とかいくと印象が変わるかもしれません。
次にのりごこちです。これはとても素晴らしいと感じました。CB1000Rではアスファルトの段差が凄く感じるのに対して
CB1100RSではほとんど感じない程度に柔らかに感じました。どちらもサス自体は硬い感じや柔らかい感じはしないのですが
この差は結構びっくりしました。(ブレーキ時にフロントは結構沈み込んで反動が両者ともあるのですが)
こののりごこちの差は疲れにも相当差が出るのではと思うほどでした。
これもまだまだ距離を乗ってないので印象が大幅に変わるかもしれあせんが。
次に航続距離ですが、これはCB1000Rと同じ16Lで燃費も若干いいくらいだと思われるのでそれほど差はないのかなと思います。
最後に高速走行ですが、これもCB1000Rと同じでネイキッドタイプなのでそんなに差はないかと思います。
後付けのスクリーン次第で変わるのかなと思います。後はパワーの差がどれくらい影響するかですかね。

以上、簡単なインプレッションでした。
ここ数年は乗る距離/回数が減っていましたが、折角新車を購入したので(しかお2台も)、頑張って乗りたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

さようなら、そしてありがとう。 [バイク]

先日、Facebookの写真を変更しました。
変更した写真がこれです。
ブラックバード最後4.jpg

これは3月7日の土曜日に撮影したのですが、この後ブラックバードはバイク屋さんの軽トラの荷台に載せられて去っていきました。
この時の写真を撮るのをすっかり忘れてしまい(とうとうブラックバードを手放すことになった衝撃で...^^;)、写真がありません。

ブラックバードは2001年式で20年近く乗り続けていました。自分の気持ちの中では廃車までのりつづけるんだろうなと思ってただけになんとも言えない気持ちになりました。

手放すつもりもなかったので、先日もシート下の配線を整理したりとしていたのですが...

初代ブラックバード(1999年式)の逆車を購入し、2001年に事故で廃車後2001年式を購入、2007年にはBLRのターボをボルトオンで装着し、細々としたカスタマイズ費用は車体価格以上かけていた車体でした。
色々なツーリング、北海道ツーリング、地元高松までの一気帰省等、本当に思い出が沢山あります。

そのバイクがとうとう去ってしまいました。
さようなら。そして本当に今までありがとう。
そんな気持ちでいっぱいです。

なぜ、そんなバイクを手放したのか。
それは、CB1000Rの納車等の打ち合わせでバイクショップにいったときに、凄くうったえてくるバイクがありました。
そのスタイル、色、質感がもろ今の好みですごくこころひかれてしまいました。
店員さんとも話したのですが、今度の排ガス規制で多分もうこのサイズの空冷マシンは出ないんじゃないかという言葉もあり、
思い切って購入する事にしました。
さすがに駐車場代を考えると3台体制はとてもじゃないが出来そうにないので、購入したばかりのCB1000Rではなく、ブラックバードを下取りに出すことに泣く泣くしました。宝くじが当たっていれば...(^^)

そんなわけでブラックバードは去っていきました。
本当に今までありがとう。

そんなブラックバードにかわって新しく来たバイクはこれです。
3月28日に納車されました。
これです。
新車①.jpg
新車②.jpg
新車③.jpg
CB1100RSの特別限定版です。
このマッドブラックのスタイリングに惚れてしまいました。
既にちょっとカスタマイズしているのですが、時間が出来たら紹介したいと思います。

CB1000Rもそうだけど、慣らしがいつ終わるんだろう...

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

CB1000R その⑥ [バイク]

ちょこちょこと触っているCB1000Rですが、今度は転倒時を考慮してこんなものを装着しました。
スライダーとエンジンカバー①.jpg

スライダーとエンジンカバー②.jpg

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、スライダー(PROのロゴ)とエンジンカバーです。
色々、スライダー等は何にするか迷ったのですが、違和感の少ない黒系にしました。
カバーは炭素系素材で丈夫そうなのとやはり黒系なのでこれにしました。

これで転倒はしたくないですが、もしもの時の保険になるのかなと思っています。
正面からの写真は撮ってませんが、スライダーが意外と出てるのが不満かな...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。